ワコールのCW-Xなどのコンディショニングウェアの適切なサイズが分からない…。という声を多数聞きます。
コンディショニングウェアの適切なサイズは、履いたときに少しきついと感じるくらいです。
体へのフィット感が得られていないと、コンディショニングウェアの効果が得られません。
今回は、CW-Xなののコンディショニングウェアの適切なサイズの選び方と効果について書いていきます。
目次
コンディショニングウェアは、体にフィットしているのが適切なサイズ
まずコンディショニングウェアとは、体の動きをサポートし運動時にかかるストレスを最大限なくすためのウェアです。
着ることで、運動しても疲れにくくなったり、怪我の予防にもなります。
今回は、代表例としてワコールのCW-Xを挙げます。
CW-Xとは、「テーピングの原理をタイツに取り込めないか」という発想を取り入れ、運動時の疲労軽減し、動きやすくするために開発されたブランドです。
他のコンディショニングウェアも、着圧を体にかけることで血行を促すことで疲労軽減を図るものもあります。
テーピングや着圧の効果で運動する体をサポートするため、体へのフィット感というのが重要です。
もし、ウェアにたるみやシワがあった場合、効果を十分に発揮することができません。
普段、体にフィットしない服しか着ない人にとってコンディショニングウェアは着心地が悪いかもしれません。
ただ、違和感は最初のうちだけであり、次第に慣れてきます。
コンディショニングウェアは、少しきついと感じるくらいを選びましょう。
自分に適切なサイズを見つけるには、実際に着てみるしかない
では、自分にあったサイズはどのように見つけるべきでしょうか?
まずは、だいたい自分が合いそうなサイズを把握します。
身長170センチ、ウエスト70センチの男性の方であれば、「M」を基準として選ぶ。このように各メーカーによって身長やウエストによってだいたいの目安となるサイズがあるため基準となるサイズを知っておきましょう。
次に、コンディショニングウェアはネットでは購入せず、実際に店頭で履いてみることです。
人それぞれ足の長さ、太さが違います。
身長、ウエストが一緒でも必ず「M」が合うとは限りません。
そのため、サイズ表で基準としたサイズの上下1サイズを目安に、色々なサイズを実際に履いてみましょう。
最後に、一番重要なのは店員さんにサイズ感を確認してみることです。
実際に履いた時、思うのが
「少しきついけど、本当に合っているだろうか?」
ということです。
最初は、誰も適切なサイズは分かりません。
だから、一度店員さんにサイズがあっているか聞いてみましょう。
今の体のフィット感やどこが苦しいのかを相談しましょう。
そうすれば適切なサイズを見つけることができます。
コンディショニングウェアを着ることで、快適な運動をすることができる
最後に、コンディショニングウェアが体に与える効果について書いていきます。
1、疲労軽減効果
コンディショニングウェア最大の効果は、運動したときに発生する疲労を軽減してくれるところです。
ウェアを着ることで、体にかかる負荷を軽減できます。
無駄な動きをなくし、効率のいい動きへと導いてくれます。
そのため、疲れを感じにくく、疲労も軽減されます。
2、怪我の防止
今回例に挙げたCW-Xは、関節や筋肉をサポートし、着地時にかかる衝撃を軽減する効果があります。
ランニングなどの運動時に起こる痛みの大半が、着地による衝撃の蓄積によるもの。
コンディショニングウェアによって、衝撃を和らげることで、怪我や痛みのリスクも軽減することができます。
3、フォームの矯正
最後に、ウェアを着ることでランニング等のフォームの矯正を行えます。
コンディショニングウェアは、体にフィットし関節や筋肉を守ることに加えて余計な動きをしないようにサポートをしてくれています。
そのため、初心者の方は特にランニングフォームに無駄が多いためフォームの矯正になります。
まとめ
コンディショニングウェアの適切なサイズは、少しきついと感じるくらいです。
試着した時、少しでも不安を感じたら店員さんに確認しましょう。
価格としては、書い直せるほど安い値段ではないため納得いくまで確かめるといいです。
ただ、値段が高いのもうなずけるほど体に与える効果が大きいです。
もし迷っていたら、試してみましょう。
コメントを残す