ランニングしてダイエットしようとしたけど続かない、、、
「他にダイエットできる方法はないの?」と悩んでいる方もいるでしょう。
ダイエットをしたいなら運動ではなく、食生活を変えるべきです。
よほど走ることが好きでないならランニングする必要はありません。
今回は続けれるダイエットについて書いていきます。
ダイエットするためには食生活を変えよう
痩せよう!と考えたときみなさんは何を思い浮かべますか?
ほとんどの人が激しい運動と極端な食事制限が思い浮かぶのではないでしょうか。
結論を言えば、どちらも体脂肪を減らすのにはあまり効果がありません。
ではどのようにダイエットするべきなのでしょう?
食事の量を減らすということではない
まず、前提として食生活を変えるということは、食事の量を減らすということではありません。
量を減らせば体重は一時的に減りますが、それは水分と筋肉が減少したことにより起きたものであり体脂肪が減ったわけではありません。
そのため、ただ食事の量を減らせばいいとわけではないのです。
摂取カロリーは減らしすぎてもいけない
どのように食事を変えるか説明する前にもう一つ注意するべきところがあります。
摂取カロリーを極端に減らすべきではないということです。食事制限をする人の典型的なパターンは、カロリーが少ない食事をすることです。
カロリーの少ない食事を続けていると筋肉量を減らし、痩せにくい体になってしまいます。
ではどのように食事を摂るべきなのでしょうか?
食生活を変える目的は代謝をあげること
食生活を変える目的は、体の代謝をあげることにあります。
みなさんの中で、若いことと比べて痩せにくくなった人がいるのではないでしょうか?
痩せにくくなる原因は、代謝が落ちてきているからです。
代謝が落ちる原因としては、年齢によるものもありますが、食生活が大きく関係します。
食事で代謝をあげることで運動をしなくても痩せやすい体になることができるのです。
肉を食べて代謝をあげる
では、何を食べれば代謝をあげることができるのでしょうか?
基本的な考え方は、3大栄養素である「糖質」「たんぱく質」「脂質」をバランスよく摂ることが効果的です。
よくダイエットと聞くと野菜などを中心に食べる人がいますが、野菜では代謝は上がりません。
肉などの動物系のたんぱく質を摂取することで体脂肪が燃えやすい体になることができます。
パスタ・うどんはダイエットの敵
みなさんは、ダイエットをすると言っているにもかかわらずパスタやうどんなど小麦が元となる炭水化物を食べていませんか?
パスタやうどんは、糖質主体の食べ物であり太りやすくなります。
糖質を摂るのであれば、茶碗1杯ほどの白米などで栄養を補給するべきです。
柔らかいパンもダイエットを邪魔する
また、チョコパンやクリームパンなどの柔らかいパンもダイエットには向いていない食事です。
糖質と脂質を大量に摂取することになり、体脂肪を増やしやすい食材です。
朝ごはんを菓子パンで済ませる人は、和食に変えるだけでも体質に変化がでてくるかもしれません。
プロテインで効率的にたんぱく質をとる
3大栄養素であるたんぱく質は代謝をあげるのに効果がある栄養です。
みなさんは、たんぱく質を意識的に摂取していますか?
代表的な食べ物といえば卵や納豆などの豆類ですが、プロテインによる摂取が効率的です。
プロテインと聞くと「筋肉がついてしまうのでは?」と思われるかもしれませんが軽い運動だけではムキムキになることはありません。
ダイエット中はバランスのいい食事をする
ダイエットを始めるのであれば、運動ではなく食事内容を変えていきましょう。
あくまでも目的は、体の代謝をあげることにあります。
食べ過ぎもよくありませんが、量を減らすことなく、栄養を意識した食事をするようにしましょう。
もちろん食生活の見直しにランニングを加えればより効果を発揮します。
ではどうすればランニングを続けれるのでしょうか?
ランニングを続けるためには無理をしないこと
みなさんは、なぜランニングでのダイエットが続かないと思いますか?
続かない理由は、
・正しいフォームで走れてないため
・楽しくないため
・目標がないため
では、どうすれば続けることができるのでしょうか?
頑張りすぎるため続かない
続かない一番の理由は、頑張りすぎて疲労が溜まってしまうためです。
確かに息があがるほど走った方が痩せやすそうですが、そうではありません。
むしろダイエット効果が減ってしまいます。
あえてゆっくり走る方が脂肪燃焼率は高く、代謝もあげることができます。
正しいフォームで走れていないため
また、運動不足の人に多く見られるのは間違ったフォームで走っているため激しい筋肉痛や疲れが残ってしまい走りだすことができないという理由です。
走り方が違っていると体に負荷がかかり、怪我をしやすくなります。
ランニングを行うにあたって最低限度の知識をつけておく必要があります。
背筋を伸ばして、着地は溝うちの下に
では、正しいランニングフォームとはどんなものでしょうか?
意識すべきは、背中と着地場所です。
背筋を伸ばし胸を張ること、着地を溝うちの下にすることで前への推進力が上がり楽に走ることができます。
最初は、背筋と着地の2つを意識して走るといいでしょう。
ランニングは楽しくないと続けれない
やはり何事も楽しみがないと続けることができません。
ランニングも一緒だと思います。
もし、体を動かすことが好きではないのなら上でも書いたように食事を変えるだけでも効果はあります。
また、好きな音楽を聴いたり、ランニングではなくウォーキングに変えてもいいでしょう。
目標を間違えると続かない
最後に、ランニングをする目標についてです。
よくダイエットをする人に走って〇キロまで痩せる!という人がいますが、なかなか継続するのは難しいでしょう。
なぜなら、ランニングで体重を減らすのは簡単ではないからです。
ランニングの目的は、体重を減らすことではなくあくまでも代謝をよりあげることです。
目標を体重にすると続かなくなってしまいます。
まとめ ダイエットを成功させるには?
今回の内容をまとめると、、、
・痩せたいなら食生活を変化させるべき
・食事は3大栄養素を摂る
・パスタやパンなどダイエットの敵とは付き合わない
・それでもランニングをしたいなら無理をせず走ること
続かない自分を責めるのはやめて、生活習慣を変えることから始めましょう。
追記 日記をつけると継続性が高まる
ランニングとは関係ありませんが、日記をつけると継続性が高まります。
目標を決めて、それを紙に毎日書いてみる。
これは思っている以上に効果があります。
毎日書くことによって目標を忘れないんですね。
いや、覚えていてもやらないってのを防ぐことができます。
一つポイントを挙げるとすれば、日記の中で、自分のことをまず褒める!
どんな小さなことでも今日できたことを肯定してください。
人はものごとをネガティブに考えがちです。
しかし、紙に書いてみることで今の悩みは大したことなのか?という発見もできます。
ダイエットを続けていきたいのであれば日記を書いてみてください。
コメントを残す