ランニングはいつ行うのが効果的なの?
食事をとる前にランニングをすると、脂肪が燃焼しやすく痩せやすい傾向にあります。
せっかくランニングするならできるだけ効率よくやりたい!
そう考える人は、食前のランニングをするべきです。
今回は、なぜ食前のランニングが効果的なのか、朝食前、夕食前のランニングの注意点を書いていきます。
目次
なぜ食べる前にランニングをするといいのか?
脂肪を燃焼させるためには、まず体内の「糖」を燃やさなければなりません。
ランニングなど運動を行うとき、「糖→グリコーゲン→脂肪」の順番で栄養を燃やし、体を動かすエネルギーを作り出しましょう。
そのため、糖を燃焼させなければ脂肪が燃えることがないのです。
食事前にランニングをするといいのは、体の中の糖が少なく、脂肪が燃えるまでの時間が短く済むためです。
仕事や家事で時間がない人は、特に食前のランニングがおすすめです。
短い時間で、脂肪を燃焼させることができるため、効果も出やすいのです。
食べる前は、体内の糖が少なく、脂肪が燃えやすいためランニングを行うといいのです。
朝食前のランニングは、走る前に軽食をとる
食前にランニングをするとしたら、「朝食前」か「夕食前」です。
朝食前の注意点としては、2つあります。
無理をすると低血糖症になる恐れがある
確かに、体内の糖が少ないと、脂肪が燃えやすくダイエットにも効果があります。
ただ、朝起きたばかりなど、極端に少ないときにランニングによって糖を消費すると、低血糖症になる恐れもあります。
低血糖症になれば、気持ちが悪くなったり、めまいなそ体調を損ねることもあります。
朝ランニングする場合は、軽く食事をとっておくことで低血糖症を予防しておきましょう。
バナナやおにぎりなど、固定物を少しだけ食べておくことで走ったときの腹痛にも襲われることもありません。
怪我をする恐れがある
もう一つは、ランニングによって糖が不足すると、判断能力も弱くなってきます。
判断能力が弱い状態で走ると、怪我をするリスクも高まるため、準備運動をしっかり行ってからランニングをし始めるといいです。
健康のために始めたランニングで、体調を崩してしまったり、怪我をしては意味がありません。
朝食前にランニングするなら、入念な準備が必要です。
夕食前のランニングは、遅い時間帯には行わないこと
夕食前にランニングをする場合、注意するべきことは「あまり遅い時間に行わないこと」です。
仕事が遅くなり、ランニングと睡眠の間隔が少なくなってしまったときは走るのを避けた方がいいです。
あまりランニングの時間と睡眠の時間が近すぎると睡眠の質を下げることがあるため、2時間は開けるようにしましょう。
また、ランニングの後にとる食事も睡眠との間隔をできるだけ開けておきたいため、遅くなってしまったらストレッチなど軽い運動で済ませることを勧めます。
寝る前にランニングによって自律神経が働いてしまうと、寝れなくなることもあります。
夜ランニングをするときは、寝るまでの時間に注意をしよう。
まとめ
食前のランニングは、脂肪を燃焼させダイエットにも効果が出やすいです。
ただ、朝食前、夕食前それぞれで注意するべきことがあります。
気をつけるべきポイントをしっかり押さえ、ランニングを行えば最小のリスクで最大の効果を得ることができるでしょう。
コメントを残す